WidowsまたはMac 5台までインストールできる1年契約のOffice 365 Home 。そのお得度をOffice 365 Solo と比べてみた!
Office 365は個人向けと法人向けのプランがあり、更に、マイクロソフトの個人向けOffice 365には、日本以外の国で提供している『Office 365 Home 』と、日本のみ提供している『Office 365 Solo』がある。
Office 365 Home は、マイクロソフトが、中国向けに提供しているサブスクリプション版の家庭向けOffice 365。Office 365 Solo は、日本マイクロソフトが提供しているサブスクリプション版の個人向けOffice 365。
Office 365 HomeとOffice 365 Soloは、いつでも最新のOfficeアプリケーションを使うことができるので、 バージョンが変わるたびにOfficeを買い替える必要がない。Word 、Excel 、PowerPoint、 OneNote、 Access、PublisherなどすべてのOfficeアプリを利用可能。それに、1TBのオンラインストレージ、毎月60分無料のSkype通話も付く。
Office 365 SoloはPC(Windows/Mac) 2台+タブレット2 台+スマートフォン2 台のように、それぞれ最大2台、計6台のデバイスで使える。これに対し、Office 365 Homeは、PC(Windows/Mac) 5台+タブレット5 台+スマートフォン5台のように、それぞれ最大5台、計15台までインストール可能。多くのデバイスをお持ちの家庭にOfficeの利用コストを確実に削減できる。
Office 365 Soloは日本のMicrosoft公式サイトから年間12,744円で契約できる。月額(1,274円/月)でも契約できるが、月額より年額の方がお得。月間契約で一年間利用すると(12月×1274円=)15,288円になる。年間で契約すると12,744円で、月間より2,544円お得。
Office 365 Homeは日本のMicrosoft公式サイトで発売されていないが、Amazonとネットショップから安く購入できる。
Microsoft公式サイトでは年額99.99ドルで発売され、約11,000円になる。
Office 365 Homeをネットショップからは年額9,900円で契約でき、Office 365 Soloより(12744円-9900円=)2,844円お得。
ということで、Office 365 を買うなら、PC(Windows/Mac)5台まで使える、価格的にも安いOffice 365 Homeが圧倒的にお得。